格安ガジェットライフ

ガジェット大好きなのにあまりお金が無いアラフォーおじさんが安価でガジェットライフを楽しむ様を公開します。

古いスマホの使い道

今回はアイテムではなく、アプリの記事です。

 

2006年のMNP導入やLINEなどのメッセージアプリの普及で、以前までよりも機種変更やキャリア変更が安易にできるようになりました。

 

それ以前までは、キャリアを変えようとすれば必ず電話番号が変わってしまいました。
また、主な連絡手段がEメールであり、@の後ろ部分(ドメイン)がキャリアごとに固定されていたため、キャリアを変えてしまうと、友人や家族などに「メルアド変わりました」と一斉送信しなければなりません。

この2点があまりにも面倒で、滅多なことが無い限り、D社→A社、A社→S社とキャリアを変えることは珍しかったでしょう。

 

しかし、最近ではMVNO(仮装移動体通信事業者)、通称:格安SIMも増え、さらにそうした事業者でもSIMカードだけでなく本体を扱っているため、古くなったスマホが手元に残っている方も多いのではないでしょうか。

iPhoneandroid問わず、おおむね“まだ使える”状態なのに、新機種が発売され、否応無しに型落ちとなってしまうことも少なくありません。

しかもアプリは常に最新機種の性能に合わせてアップデートされていき、特にゲームアプリはつい数年前の機種でさえ、まともに動作しないなんてことも…。

 

そうなると、古いスマホのその先は、機種変更時に下取りに出すか、中古買取業者やネットオークションで売るか、ただ、どちらも大した金額にはなりません。

ゲームや音楽を楽しむためだけ、例えばiPhoneiPodのように使うことも不可能ではありませんが、先述のように所詮は型落ちなので、最新バージョンのゲームアプリはまともに動きません。そのストレスたるや。。。

でもでも、捨てるにはもったいない。なんせ“まだ使える”んですから。
じゃあ、どうすれば???

 

ちなみに私の手元には、主として使用しているiPhone7が1台、契約上の機種であるiPhone5sが1台、さらに以前に使用していた某A社のSIMロックが掛けられたiPhone5cが1台と、歴代のiPhoneが3台あります。

そのうち、iPhone7はメインで使用しているものなので、こちらは通常の使用方法となります。そしてiPhone5sは、SIM無しのWi-Fi運用で、下の娘ちゃんがYoutube用に使っています。

 

では、残る1台のiPhone5cはと言うと、普通に考えたら使い道がありません。
すでにiPhone5cのサポートは終了しており、iOSも11にはアップデートさせてもらえません。ゲームなんて簡単なものしかできず、最近のものは処理が全く追いつかないんです。カクカクもカクカク。当然、売ったところで雀の涙です。

でも、捨てるには忍びない。
「なんか無いかな〜」とネットでいろいろ調べていたところ、、、

見つけました!最良の使い道!

それが、古いスマホを“防犯カメラ”として使えるという、何とも神なアプリ。
「Alfred(アルフレッド)」です!

 

簡単に言えば、古いスマホのカメラに映っている映像をインターネット経由で手持ちのスマホに投影してくれるというものです。
もしかしたら、同様のアプリは他にもあるかもしれませんが、「Alfred」の特に良いところは、無料で使える、接続に必要なのはGmailアカウントのみという2点。超簡単に、かつ初期投資不要で防犯カメラを設置できるんです。

これは古いスマホの使い道として、かなり有効なのではないでしょうか。

アプリの使い方などは、次の記事で!

Lightning→HDMI変換アダプタ

商品詳細


最安値クラスの中国製Lightning→HDMI変換アダプタ

約1200円(Yahooショッピング実売価格)


f:id:taipei1213:20180623005139j:image

f:id:taipei1213:20180623005258j:image


箱がベッコリ潰れていますが、これはおそらく送料無料のメール便での配送をお願いしていたので、配達の方が郵便受けにねじ込んだ際に潰れたものと思われます。


明らかに中国製の商品にしては、非常に良い状態かと。


じゃあ、これで何ができるのか。

iPhoneの画面をHDMI出力でテレビや別のモニターにミラーリングできるものです。

 

f:id:taipei1213:20180623005334j:image


これを買ったのは、最近、小学1年生の下の娘がYoutubeにどハマりしているからです。

現在、下の娘ちゃんは僕が以前使用していたiPhone5sWi-Fiのみで使っているんですが、4インチの画面を電池残量が0%になるまでひたすら見続けています。


今のところは問題ないのですが、これが原因で目が悪くなられては困るので、できれば大画面で、離れて見てほしいと、この商品を買いました。


ちなみに現物がこちらです。


f:id:taipei1213:20180623005215j:image


そして、中国製の商品にしては珍しく、日本語表記の説明書が付いてきました!

これはとても助かります。使い方は非常に簡単なので間違えることはそうそうありませんが、いつぞやのスマボードのように、ただ品物だけが届けられ、どうすれば良いのか分からないこともよくある話です。


こちらがその説明書


f:id:taipei1213:20180623005244j:image


これさえあれば百人力です。

まずはHDMI出力部を映したいモニターやテレビの入力部に、そしてLightning端子を元になるiPhoneに繋いで、最後に電源となるUSB端子を繋いで終了。

これでしばらく待つと、急にiPhoneの画面がモニターに映し出されます。なお、先にUSBを電源に挿してしまうと、なぜかいつまで経っても読み込まれません。異常な信号と見なされてしまいますので、必ずUSBを最後に挿してください。


で、肝心のYoutubeですが、見事にテレビで見ることができました。動画の再生・停止や動画の検索などは、iPhoneを直接、操作すれば良いので使い勝手は変わりません。その他、ゲームやインターネットブラウザも大画面で表示できますが、結局は手元を見なければいけないので、主に動画を見るために使用することになるでしょう。


ただ、大半の動画アプリはアプリ側で外部出力が制限されているようで、Youtube以外のものはほとんど見られませんでした。なぜか音声だけは出力され、ちゃんとテレビから聞こえるのですが、映像は止まってしまいます。


ただ、Youtubeを見られるだけでも充分に儲け物。また、この記事を書いているGoogleドキュメントもミラーリング可能なので、文字が見やすくなります。あとはゲームの画面を自分以外の誰かに見せる時なんかは良いかもしれません。


とりあえず、下の娘ちゃんからナイスリアクションがもらえたことで僕は満足しています。

喜んでくれたので、小さな画面をひたすら見続けることも減るかな。

 

ちなみに、iOS11にアップデートしたiPhone7、iPhone5sの両方とも問題なく、iOS10のままのiPhone5cもちゃんと映りました!

神器を手にしてしまったかもしれません

もしかしたら、これが今までで一番良い買い物だったかもしれません。
まさに“神器”と言っても過言ではないと思います。これさえあれば、タブレットを新たに買う必要もなさそうです。

商品概要
スマートフォン ワイドスクリーン
スマホの画面を約3倍のサイズに拡大表示することができるレンズが付いたスマホスタンドです。

しかもなんと、驚きのワンコイン495円(税込)‼︎
たった500円ほどで、手持ちの小さなスマホ画面をタブレットサイズで見る
できます。動画鑑賞はもちろん、今まさに僕も使っていますが、ブログやメールなどの長文を書く際、bluetoothキーボードと組み合わせて使えば、モバイルパソコン感覚です。

 

f:id:taipei1213:20180609231952j:image

f:id:taipei1213:20180609232001j:image

f:id:taipei1213:20180609232027j:image

 

作り自体はとても簡易的で、スマホのスタンド部分と平行に設置されたレンズ部分を土台で繋いだもの。その距離も固定されており、使用方法も非常に簡単です。


レンズ部分とスタンド部分をそれぞれ起こして、スタンド部分にスマホを置くだけ、たったそれだけです。ですが、ちゃんと拡大されて見えるんですよね。

 

f:id:taipei1213:20180609232051j:image

f:id:taipei1213:20180609232102j:image

f:id:taipei1213:20180609232111j:image

 

ナイスアイデア‼︎ 超シンプルなのに、超便利です。
ちなみに、このスマートフォン ワイドスクリーンとスマボードを組み合わせて、以前から使用していた3.5mm接続の外付けスピーカーを繋いでみると、ぱっと見はデスクトップパソコンになります。

 

f:id:taipei1213:20180609232136j:image

 

レンズ部分の反射や映り込みが気になりそう(実際、外箱には暗い場所での使用が推奨されています)ですが、部屋の電気が点いていてもまったく気になりません。画面もクリアに見えますので、この記事を書いている今、目の疲れがだいぶ軽減されている気がします。

 

実際の表示がコチラ↓

f:id:taipei1213:20180609232159j:image

 

スマホの画面を映すために画像全体が暗くなってしまいましたが、もともと4インチしかないiPhone5cが約7インチほどのサイズに拡大され、非常に見やすいんです。

ただ、視野角が爆発的に狭いのが難点。正面から、正しい角度で見ないとたいへんなことになります。

 

f:id:taipei1213:20180609232221j:image
(顔面が気持ち悪いのはご容赦ください…)

この正面を確保するための角度調節だけカチッとハマれば、ワンコインで目にも優しい快適な環境が得られます。


このブログを始めてから、いくつかスマホ周りのアイテムを新たに買いましたが、正直、価格と性能の両面から判断して、このスマートフォン ワイドスクリーンがもっとも満足度が高いです。

 

実は以前から、タブレットの購入を検討していました。日常使いのスマホがiPhone7で、自宅でWi-Fi運用しているのがiPhone5cなので、このサイズの差が気になっていたんですよね。
特にiPhone5cでは記事の執筆や動画鑑賞がメインになるので、画面サイズがとても大事。そんな時に出会ったこの画面拡大レンズ付きのスタンドが便利で仕方ありません。

 

しかも、スタンド機能の無いスマボードとの相性も抜群。色合いもまるで元からセットかのようでしっくりきています。
タブレットを買うほどでもないかな〜という方にちょうどいいかもしれません‼︎

iwown fit i6 HR C レビュー

先日、開封までをご紹介したiwown fit i6 HR Cですが、じゃあ、コレでいったい何が出来るのか。
アクティビティトラッカーとは何ぞやを書かせてもらいたいと思います。

まずは腕時計としての機能ですね。これがまず基本。

 

f:id:taipei1213:20180608234315j:image

 

ホーム画面に相当するのがこちらで、右上が電池残量、左上がスマホとのbluetooth連携状態(接続時は鎖の絵が表示、切断時は非表示)。
その下が天候と気温、白い大きな数字が時、黄色い大きな数字が分、一番下に日付と曜日です。

このホーム画面をタップすると、歩数→心拍数→消費カロリー→歩行距離の順に表示され、またホーム画面に戻ります。

 

f:id:taipei1213:20180608234335j:image

f:id:taipei1213:20180608234340j:image
f:id:taipei1213:20180608234407j:image
(豪快に文字化けしてますね。千カードってなんだ?)
f:id:taipei1213:20180608234419j:image

 

ホーム画面を上下にスワイプすると、別の機能にアクセスできます。
下にスワイプする場合、ホーム画面→メール→機能→練習(トレーニング)→ホーム画面の順番に切り替わります。

 

f:id:taipei1213:20180608234444j:image

f:id:taipei1213:20180608234452j:image

f:id:taipei1213:20180608234513j:image

 

メールでは、スマホと連動して最大5件までメッセージが保存されます。もちろん、メールだけでなくLINEやTwitterなどの通知も確認できますし、電話着信も通知されます。約10mほどであれば、離れていても着信に気付けます。また、スマホをカバンやポケットに入れていても大丈夫です。

 

機能の中には、電源OFFや設定の初期化などができます。!マークはバージョン確認など。

練習(しかしトレーニングが練習に変換されるのは笑ってしまう)では、ランニング、サイクリング、バドミントン、バスケットボール、サッカー、卓球、テニスとあり、それぞれの時間や心拍数、消費カロリーを計測できます。

 

f:id:taipei1213:20180608234554j:image

 

ただし、計測の開始・終了は手動なので、忘れてしまうと正確な数値を計測できません。そうなれば、もちろんスマホアプリと連携した際にも異常な数値が算出されますので注意。

以上がおおよその概要でしょうか。他にも座りすぎリマインダーやアラーム機能、睡眠の記録などもできますが、使っていないので分かりません。しかも別のユーザーさんの情報によると、睡眠の計測はだいぶ狂っているとのこと。

 

尚、心拍数の計測は24時間、常時可能ですが、それをやるとバッテリーが速攻で切れます。2日も持てば良いほうかな。なので、僕は心拍数の計測はOFFにしています。

僕の主な用途は、時計と歩数計測、LINEなどの通知なので、不要な機能をOFFにしておけば、1週間くらいは充電しなくても使えます。週末に1回、フル充電すれば充分です。

 

ちなみに、時計の12時間表示と24時間表示の切り替えや、心拍数計測のON/OFFなどは全てiwownのスマホアプリで行います。

 

f:id:taipei1213:20180608234630p:image

 

これバージョンアップでUI変わりすぎちゃって、未だに使いこなせてないんですよね。すみません。
また追い追い報告させてください。

 

アクティビティトラッカーを買ってから、LINEに気付かず放置してしまうことがだいぶ減りました。また、意識的に歩くようになったので、身体にもいい気がしています。運動不足の人にはオススメかも。

でも多分、買える人はAppleWatchを買ったほうがいいです。できることとできないことの差がめちゃめちゃありますからね。ただ、僕はiwown fit i6 HR Cで充分に満足しています。僕がやりたいことはできるので。

安価でガジェットライフを楽しむにあたって、一番大切なことは高望みしないことです。自分がやりたいことができるかどうかがポイントなんです。

iwown fit i6 HR C を買いました‼︎

新しいアクティビティトラッカー(スマートブレスレット)を買いました。
もともと持っていたものがあり得ない壊れ方をしまして、2台目です。

 

商品詳細
入門クラスの中華アクティビティトラッカー
iwown fit i6 HR C 価格:約4000円

これを選んだ理由は、もともとiwownのアクティビティトラッカーを使っていたためで、アプリの使用感も把握していたからです。
さらに2018年の新モデル&カラー液晶‼︎搭載ということで、上位モデルのproを外し、こちらにしてみました。

せっかくなので、1台目と比較しながら紹介していきます。
ちなみに、あり得ない壊れ方というのがコチラ↓

 

f:id:taipei1213:20180607230315j:image

 

液晶が浮いてきているのが分かりますか? アロンアルファでの補修を試みたのですが、無理でした。
一応、今でも液晶は表示されますし、ちゃんとスマホとも連携できて、機能的な問題は起きていないのですが、徐々に液晶が浮いてきており、完全に外れる日も遠くない気がしています。

 

そこで買ったのがiwown fit i6 HR C。
2018年に発売された新モデルで、何よりカラー液晶に魅力を感じました。そして後述しますが、充電方法の進化。

実物がコチラ↓

 

f:id:taipei1213:20180607230345j:image

 

ちなみに1台目と比べてみると…

 

f:id:taipei1213:20180607230422j:image

 

あれ? ショボ…いや、すみません。
何やら1台目の商品は日本向けに発売されているものらしく、メーカー名もiwownではなくT-PROと書かれていました。化粧箱付きだったのに…

 

でも大事なのは中身ですからね。T-PROは日本向けと言いつつもLINEの通知なんかは豪快に文字化けしてましたし…
では開封。中身は本体・バンド・説明書のみのシンプル構成。もはや潔ささえ感じられます。

 

f:id:taipei1213:20180607230454j:image

 

あれ? 充電ケーブルとか無いの? と思った方。そこが進化したんです。


スマボードの記事でも書きましたが、こういうアイテムを買った時、一番初めにやらなければいけないことは“充電”です。
だいたいのものは確認用に充電がされていますが、そのまま使い始めるのではなく、必ず電源OFFの状態で100%まで充電した方が良いと思います。

で、iwown fit i6 HR Cの充電方法がコレ↓

 

f:id:taipei1213:20180607230543j:image

 

本体をUSBに直挿しです。

 

f:id:taipei1213:20180607230633j:image

 

コレが超便利なんです。
1台目の時はマグネット方式の専用ケーブルが必須で、1本しか同梱されておらず、バラ売りもしていないようだったので、充電できるのは自宅のみ。万が一にも断線したらどうすればいいのかと思っていました。

 

f:id:taipei1213:20180607230638j:image


でも今回は本体がバンドから外れる仕組みになっていて、USBに直挿しできるので、自宅でも職場でも、USBアダプタでもPCでも、どこでも充電できます。

普通の腕時計とは違い、アクティビティトラッカーは定期的に充電しなければいけないので、この充電方法の進化は相当高評価です。

じゃあ、コレで一体何ができるのか。それは次回の記事で。

一周回って辿り着いたスマホケース

現在、私が使用しているスマホはiPhone7です。


キャリアはY!mobileで、iPhone5s用のSIMを自分で設定しているんですが、そちらについてはまた別の記事でお話しします。


今回は、使用しているスマホケースに関して書かせてもらおうと思います。


もともとは、出来るだけ荷物を少なくしたいという思いで、PASMO定期券をスマホとまとめられる手帳型ケースを使用していました。しかし、iPhone7でApple Payを使えるようになった時、PASMO定期券が干渉してしまうため、一緒にはできなくなってしまいました。


私がスマホケースに求める最大の要素は、何より“落下しない”こと。


画面割れだけは絶対にイヤなんです。間違っても蜘蛛の巣みたいにヒビが入ったまま使用するなんて考えられませんし、修理も民間の業者で手早くカンタンにできるようになったとは言え、決して安くはないですからね。


そこで辿り着いたのが、iRing Premiumと100均のハードケースの組み合わせでした。

 

f:id:taipei1213:20180531003332j:image


どうやら、iRing Premiumはスマホ本体に直接付けるのがデフォルトのようですが、正直、シリコンの吸着素材にそこまで全幅の信頼を寄せることができません。アルミ素材のiPhone7本体に、直接付けたとして、落ちない保証が無いんです。


そこで100均のハードケースにiRing Premiumを付けて、このケースを装着することにしました。プラスチック製のハードケースなら、シリコンの吸着素材との融和性は抜群です。


また、100均ハードケースの品質もかなり高いので、無茶な使い方をしなければ割れるようなことはなく、ジャストフィットします。


これで“落ちない”ケースの完成。iRing Premiumはスタンドとしても使えるので、スマボード (以前の記事を参照)の使用時に、スマホを自立させるのに便利です。

 

f:id:taipei1213:20180531003354j:image

 

しかも、私が購入したiRing Premiumはフックが付いているので、車のダッシュボードなどにフックを固定しておけば、カーナビとして使用する時に便利かもしれませんね。ちなみに私は現状、このフックの用途が見つかっておらず、箱の中から一度も出していませんが…

 


さらに、現在はSIMカード無しでWi−Fi運用しているiPhone5sでは、100均ハードケースに、同じく100均のスマホリング(iRing Premiumのパクリ品みたいな)を付けて装着していますが、こちらも経過は良好です。

 

f:id:taipei1213:20180531003411j:image


もしかしたら、100均ハードケースと併用する場合は、iRingやバンカーリングといった正規の商品(2000円程度ですが)を買う必要はないのかもしれません。


最近は100均ショップで様々な種類のスマホリングが売られているので、100均ハードケースと100均スマホリングを組み合わせ、216円でスマホの着せ替えを楽しむのも良いですね。

 

尚、iRingはもちろん、100均スマホリングも含め、シリコン吸着素材のものをプラスチックのハードケースに付ける場合、ちょっとやそっとじゃはずせなくなります。

 

(よく100均スマホリングははずれやすいという声がありますが、マジではずれません)

 

つまり、付ける位置がズレても直せないということ。付ける際は要注意です。

ネットで外し方動画みたいのが出回ってますが、あんなんじゃ絶対外れませんので、付ける前に位置だけはちゃんと決めておきましょう。

Mpow antelope 使用感

商品詳細


最安値クラスのBluetoothイヤホン


約2000円(楽天市場Amazon実売価格)


商品名 Mpow antelope

 

f:id:taipei1213:20180527174704j:image

f:id:taipei1213:20180527174719j:image

 

スポーツタイプの耳かけ式になっています。


満員電車でケーブルが絡むことも無く、左右独立型特有の「どっかいっちゃうかも」的な不安もありません。


同梱内容は本体・充電用ケーブル・マニュアル(ちゃんと付いてる!)・イヤーピース(3種)


Bluetooth4. 1 クラス2 最大待受時間240時間 連続再生時間8時間


このイヤホンには、前回レビューした「スマボード」とは違い、ちゃんとマニュアルが付いているので、詳しくはマニュアルを参照。


実際の使用感を書かせていただきます。


率直に言えば、買って大正解。


まずはとにかく安いです。音質にこだわる方、Apple製品でまとめたい方でなければオススメ。


操作も非常に簡単で、必要最低限の機能は充分に備わっています。

 

基本的な操作は、右耳側にある3つのボタンで行います。

 

f:id:taipei1213:20180527174812j:image

 

真ん中がメインボタンで、OFF時に長押しで電源ON、ON時に長押しで電源OFF。


音楽の再生・停止や通話の開始・終了もこのボタンで行います。


その左右にあるボタンは短押し1回で音量調節。


この音量調節は要注意です。

iPhoneで使用する場合、iPhone本体とは別にイヤホン自体で15段階の音量調節が必要になります。ただ、これは使い方を把握してしまえば、かえって便利かもしれません。


iPhone本体の音量をあまり大きくしなくても、イヤホン側で充分に調節できるので、イヤホン未接続時に突然、iPhoneから爆音が流れるようなことを防ぐことができます。


左右のボタンの長押しで曲送り/曲戻しもできます。


この他にも直近の通話履歴を参照したリダイヤルなどもできますが、滅多に使用しませんね。

 

左耳側には、充電用のポートとLEDがあります。

 

f:id:taipei1213:20180527174857j:image

 

充電時にはオレンジ色に点灯し、完了すると白色になり、満充電を通知してくれます。


難点は付属のイヤーピースです。100均レベルのものなので、合わないとイヤホンがズレてきてしまいます。一般的に売られているイヤーピースに換えられるので、使い慣れたものに交換した方が良いと思います。


電源のON /OFF時や着信時のアナウンスは簡単な英語なので、使用に困ることもありません。


中国製の製品の場合に、中国語でアナウンスがされるものもあるようですが、Mpowは違うので安心。また、スポーツタイプのantelope以外にも種類が豊富なので、好みのものが見つかるはずです。


機能が最小限に留められている分、価格も抑えめなのかなと。


ただ、基本が通勤時の音楽再生、その道中での通話を主な用途なので、物足りなさを感じたことありません。動画再生時の遅れもほとんど体感ではわからないレベルです。


ただ、リズムゲームなどをやる時はやめた方がいいかもしれませんね。僅かな音ズレがスコアに大きく響くので、リズムゲームをやる方には有線かもっとお高めのBluetoothイヤホンを使うことをオススメします。


とりあえずBluetoothで音楽を聴きたい人に、入門機としてMpowは充分に価値があるかと。


尚、スマホの種類によって接続の相性が悪い場合があるようです。


iPhone5s、iPhone7での使用はまったく問題無いのですが、一部のandroid端末では頻繁に切断する現象があるらしいので、気をつけましょう。

 

尚、この商品自体はすでに取り扱いが終了しております。似たタイプの新商品が出ているようです。